結局、暗号資産(仮想通貨)の取引を始めるにはどうすればいいの?
興味はあるけど、難しい言葉が多くてよくわからない
前回は、「暗号資産(仮想通貨)の取引を行う際に発生するスプレッド」について、ご紹介しました。
今回は、暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引について、ポイントを初心者の方向けにシンプルに説明します。
暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引とは?
暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引とは、口座にある証拠金や暗号資産(仮想通貨)を担保にして、証拠金の数倍の取引ができる取引方法のことです。
日本の取引所は金融庁による制限が課されており、最大2倍でのレバレッジ取引に限られています。
例として、口座の資金が100万円で、1ビットコインが100万円だとします。現物取引では1BTC分しか購入できませんが、100万円を証拠金としてレバレッジ取引では2BTCの取引をすることができます。
1BTCが110万円に値上がりした場合、現物取引では10万円の利益になります。レバレッジ取引では2BTC分の取引をしているので、倍の20万円の利益になります。
レバレッジ取引は、売買の対象となる暗号資産(仮想通貨)の受渡しは行わず、取引により生じた損益のみの受渡しを口座内で行う、差金決済取引と言われる取引を行います。
暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引のメリット
最大2倍のレバレッジ取引
暗号資産(仮想通貨)のメリットは、まずは上記に記載した通り、証拠金や暗号資産(仮想通貨)を担保にし、最大2倍の取引ができるところです。
暗号資産(仮想通貨)の値幅でキャピタルゲイン(資産の売却によって得られる利益)を狙う場合、現物取引で売買を行うのと比較して、レバレッジを掛けて2倍の取引をすることにより、利益が倍になります。
ショートポジション
現物取引では「買ったものを売る」という取引のみですが、レバレッジ取引では「価格の下落を見込んで高値で売り注文を出し、安値になったら買い戻す」といった取引が可能です。
ショートポジションや、空売りと呼ばれる取引になります。
暗号資産(仮想通貨)の価格は、上昇局面の場合もあれば、下降局面の場合もあります。ショートポジションをとることで、価格が下落していく状況であっても収益に繋げられる取引をすることができます。
暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引の注意点
利益が倍なら、損失も倍
大きな利益を得られる反面、同じように損失も大きくなります。暗号資産(仮想通貨)は、銘柄によっては変動が大きいです。突然の大きな変動で予想外の損失や、後述するロスカットを起こさないためにも、資産管理や売買を適切に行うことが重要になります。
ロスカット(強制決済)
証拠金維持率が100%を割ると、追証が発生し、委託保証金を追加で入金することになります。
更に、証拠金維持率が50%(※75%の取引所も有)を割り込むと全てのポジションが自動的に決済される仕組みになっております。
ロスカットは、証拠金以上の損失を防ぐ役割がありますが、マーケットの急変時には預託された証拠金以上の損失が発生することもあります。
証拠金維持率は、口座にログインすると随時確認することができます。証拠金維持率を把握し、ロスカットにならないように注意しなければなりません。
ポジション維持のために必要な証拠金に対して占める純資産額の割合。
追加保証金のこと。担保の値下がりによる担保価値の低下により、委託保証金を追加で差し入れなければならない状態になる。
ビットコインは値動きが大きいので、なるべく小まめにマーケットを見て安い時に買いたいと思う今日この頃。
次回からは、各取引所についての比較や特徴を紹介する記事になります。
言わずもがなですが、投資判断は自己責任でお願いします (-。-)y-゜゜゜