コインチェック株式会社は2023年8月より、初めて販売されるNFTコレクションを取扱う「Coincheck INO」の提供を開始することを発表しました。

INOとは、Initial NFT Offeringの略称です。
「Coincheck INO」は、初めて販売されるNFTコレクションを、「Coincheck NFT」において販売するサービスです。Coincheckの顧客基盤へのアクセス機会を提供することで、プロジェクト初期から熱量高いコミュニティー形成の支援を目指しております。
Coincheck INO
Coincheck INOは初めて販売されるNFTコレクションを、当該NFTコレクションの販売元が当社のプラットフォーム「Coincheck NFT」において販売するものです。
「Coincheck INO」第1号案件は「Eternal Crypt – Wizardry BC -」

第1号案件として、ドリコムが保有する「Wizardry(ウィザードリィ)」IPを、ドリコムとチューリンガムが共同開発したブロックチェーンゲーム「Eternal Crypt – Wizardry BC –」で使用可能なNFTコレクションの販売が決定。
Coincheck INOのホームページによると、
「Wizardryシリーズの主要ゲーム要素であるダンジョン探索を、クリッカー系×戦略系ゲームシステムに大胆にアレンジする一方で、様々な特性のある冒険者NFTをパーティー編成することによって、Wizardryシリーズがもつ戦略性と長く深く楽しめるゲーム性を実現しています」
と記載されております。
「RPGの始祖」とも評される「Wizardry(ウィザードリィ)」のシリーズ。名作がブロックチェーンゲームになるという点も楽しみですね。

Eternal Crypt - Wizardry BC - | 公式
『Eternal Crypt -Wizardry BC-』の公式サイトです。RPGの原点「Wizardry」がブロックチェーンに刻まれし冒険者とともに今、解き放たれる。
【暗号資産取引所・販売所比較】Coincheck(コインチェック)
Coincheck(コインチェック)の個別サービスや特徴については、下記記事をご参考ください。

言わずもがなですが、投資判断は自己責任でお願いします (-。-)y-゜゜゜